ふわふわ毛糸を編んでみたら編み目が分からなかった話
ふわふわ毛糸で編み物をしてみた漫画

思わず買ってしまった毛糸
リンク
ユザワヤで見かけて手触りふわふわ、色合いも優しくて、これで編みぐるみを編んだらきっとかわいい!!と思い、つい購入。4月頃購入したので秋冬毛糸が特価だったのもあり、2色購入。
ルームソックスなどにしても気持ちよさそうです。今回は試しに小さなあみぐるみを編んでみることに。
実際に編んでみた作品たち
セキセイインコとひよこのあみぐるみを作ってみました。
どちらも編み図はなく、なんとなく形を見ながら編んでいきました。楽しかった。
ふわふわ毛糸、編み目が見えない問題
毛足が長いため、編み目がとても見えづらく、最初は苦戦しました。私には早かったかもしれない…と衝動買いを後悔しかけました。調べたところ、編み目は“目で見る”のではなく、“手で触って探る”のがコツらしい。
手探りで編んでいくうちに慣れてきて、なんとか形にできました。
ふわふわ毛糸、難しいけど楽しい!癒される!
最初は慣れずに困りましたが、編み目が少しズレても毛糸が隠してくれるため、意外と気軽に編めるかも…?と感じました。
手触りがとても気持ちよく、編んでいるだけでも癒されるふわふわ毛糸。また別の色や作品にも挑戦してみたいです!
この記事を書いた人

森野
漫画やゲームが好きな社会人。趣味で漫画やイラストを描いています。
仕事でメンタルを病み、休職・退職。その最中にぬいぐるみ制作や刺繍など手芸にハマりました。
初挑戦の感想や自身の制作手順などを記録しています。現在は働きながら合間に手芸をしています。
手芸に興味があるけど難しそうだと感じている方に手芸の楽しさを伝えられたら嬉しいです。